忍者ブログ
日々思った事を徒然書いてます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

嬉しいことに前の記事に意見を頂けたので良かった!
ありがとう――。こういうのってもっと誰かと語りたいなぁ。

返信と自分なりの答えを返したいと思います。

相変わらずネタバレを含みそうなので隠します・・・。



 *****
開発当初は「正義」じゃなくて、「信念」だったらしい・・・
(信念の方がしっくり来ると思ってたのでビックリしますた・・・)

人様の意見を聞いて思った事は、
自分が思ってたより、色々な考えでの上でこの作品は作られたのかなぁと。
あっさりと作ったわけでは無かった(たぶん)
私の思慮の浅さと言えます・・・申し訳ありませんスタッフ!!
(スタジオに向かって土下座)

いや、でもま、伝わらなければ意味が無いと思うわけですが。
考えさせるのが目的だとしても、
実際、遊ぶ年代が10代~30代かなと思うので、
そんな深い意味に気が付く人が多くいるとは思えない・・・けど、どうなんでしょうねえ。
私がピチピチの10代だったら当然スルーするぜ。というか、そんな問題にも気が付かないだろー笑
(個人的に自分がもっと若かったら
「信念を貫き、自分で手を汚したユーリは大人でかっこいい!」と思っていたに違いない)

インタビューや雑誌で真意を答えても追記しても
作品の中で全てを語らなければ、言ってないのと同じだと、私は思う。
違う所に意味があるのなら別かもしれない。そんなパズルみたいの、頭よくないから分からんわw
よくある、ユーザーで妄想で補充して下さいってのは自己満足だと思うのだが。
確かに、そういう終わり方で自分で区切りが付けたゲームはありますが・・・
受け取るべくして、受け取ったという感じ。つまりはフィーリング。
考えてしまった時点で答えは出ないんじゃ・・・わからん

もっと生きれば分かるのかなぁ。
いや、あえて言おう!そんなの優柔不断だ!
頭で問題提起されたって自分に事が起こるまで、
事実として受け入れられないもんだ。
(てか実際にそんな事起こらないし・・・)

あーうー何が言いたいのか分からなくなってきたけど。
作った人に真意を聞いてみたいわ!モヤモヤしたのは、イヤ。


もやっと期待しています!!!(私信)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [94]
プロフィール
HN:
ヒスイ
性別:
女性
趣味:
ゲーム・映画鑑賞・二次創作
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone